忍者ブログ
とある中年がバイクとのくらしをのんびりと書き込みます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろいろと家族のことなどがあり、今週はバイクは諦めました。w
一応、昨夜は、全バイクのエンジンをかけて暖機をしました。
2日ごとにエンジンかけていると何か調子良いねぇ。
やはり、手間が大事なのかなぁ。

なかなか思い通りには行きませんが、今回は手間が大事と思い知りました。
PR
ゼファー400のエンジンかかりました。時間かかった~
結局、朝、一番にかかったんだけどすぐにストール。(((‥ )( ‥)))
だもんで、すぐにかかるかと思ったら、なかなかかかりません。

1時間かけて、ようやくかかったときは、ほっとしましたね。
暖機運転をして、車庫に入れました。
これからは、夕方でもエンジンかけて、保守しないとダメですね。(^_^;

バッテリーの充電もしないと。
1019od31.jpg今日は、一週間に一度のバイクのエンジン確認。
XL125Rは苦労したけど無事始動。

原1の2台のTodayも無事始動。でも、新しい方は、バッテリーに不安有り。

SRVは順調。

しかし、Zepher400が始動しません。(^_^;
気むずかしいのは承知の上ですが、全然エンジンに火が入りません。何となくかかりかけはするんですけどね。
う~ん、明日、再挑戦します。
yas01.jpg土曜日に湯浅に行ってきました。
寒いので、和歌山の海岸沿いを冬は走りたいですね。


ETCの電源が切れていて、ETC料金が利用できなかったのが痛かった。(^_^;

yas08.jpgyas05.jpg






何はともあれ、湯浅港に着きました。冬になっても、和歌山の海は暖かいです。
yas09.jpg

湯浅といえば、醤油。
角長の昔の倉です。



土曜、日曜は仕事があって、バイクに乗れませんでした。
月曜日は、雨。(^_^;
結局乗れないなぁと・・・でも、SRV01.jpgすでに寒さで、山に行く根性はありません。

さて、SRVのバッテリーが変です。
満充電しても、2日ほどでセル3回回すと
電力不足になってしまいます。

これって、半年前に新品にしたんですけどねぇ。
ということで、金曜に点検してもらうことにしました。
半年点検も兼ねてですが。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/28 fuse]
[12/19 fuse]
[12/13 KG]
[12/13 fuse]
[12/08 KG]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KG
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析