忍者ブログ
とある中年がバイクとのくらしをのんびりと書き込みます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SRVの修理を済ませてきました。
メーターケーブル&ヘッドランプ(Low切)でした。

まあ、これでやっと普通に走れる状態になったというべきですね。

あとは、娘の結婚式が終わったら、点検に出すつもりです。

大事なバイクは少しでも長く乗り続けたいですから。
PR
息子が、SRVに乗って、帰ってきました。バリオス2と交換です。
やっぱり、SRVはきれいなバイクだなと改めて思います。
トコトコいわせながら、のんびり走ろうかな。
タンデム・ベルトが切れたので、合皮のベルトに交換です。
まあ、タンデムする人は居ないので無くても無問題というのはあるんですけどね。(^_^;
それと、断線したメーターケーブルも交換しなくては。
既に発注済みなので、すぐに元に戻ります。\(^O^)/
ようやく、息子のバリオス2が復活しました。
これで、我が愛車SRVも戻ってきます。
今日は、バリオスを我が家に持ってきてもらって、ゼファーのオイル交換もしてもらいました。
もちろん、自力でオイル交換もできるのですが、まあ、色々とバイク屋さんにお願いすることも多いので、ゼファーに関しては任せることにしています。

あとは、息子にSRVを乗って帰ってもらって、入れ替えることで完了。

SRVは帰ってきたら、色々と整備をせねば・・・・と思っております。
仕事が忙しいだけでなく、週末は雨だったり、用事があったりでバイクに乗れません。
エンジンもかかりにくくなってきたし、大変です。
aji01.jpg
息子のバリオスがようやく直りそうです。簡単な整備のはずが、廃車寸前のエンジンまわりの故障が発生してずいぶん時間がかかってしまいましたが・・・・
バリオスが復帰すれば、SRVが帰ってきます。
そう言いながら、時間が無いのでどこまで乗れるかは疑問ですが。
久しく行ってなかった高野龍神スカイラインに行ってきました。
11koya05.jpg
しかし、高野山道路が大変なことになっていました。花坂-志賀を結ぶ柿の木坂トンネルの花坂側まで車がいっぱい。

ということで、いつもは通らない道を走ってみました。


11koya07.jpgまずは「かつらぎ町新城」
ここの小さな小学校は、山村留学の先進の学校でした。しかし、限界集落であることはまちがいなく、少子化とともに数人の子どもが通うだけの小学校です。



11koya10.jpgここから、枝道に入り、狭い曲がりくねった険しい道を進みます。

途中、こういう滝を見る場所があったりします。



11koya16.jpg
さらにさらに進むと、高野山の緊急ヘリポートを通り過ぎ、大門にたどりつきます。

しかし、ここも車の列がいっぱいでした。(^_^;


11koya29.jpg11koya23.jpg仕方なく、Uターンして、裏龍神(龍神まで走れるわけではありません)に進みました。

龍神スカイラインも良いですが、時間があってのんびり走れる人なら、こちらもお勧めの道です。


そして、高野山に舞い戻り、久しぶりの高野龍神スカイラインを走ってきました。
しかし、車もバスも多く、走るのは裏龍神と変わらないぐらい。
ついた、護摩山スカイタワーは・・・(^_^;
11koya32.jpg11koya33.jpg信じられないぐらいの車と、路上駐車でした。
おかげで、スカイタワーまわりで渋滞が起こる始末でした。
ライダーも隅っこで固まってました。


さて、紅葉情報です。
11koya38.jpg11koya39.jpg
たぶん、高野龍神は落葉という情報ですが、今が最高の見頃でしょう。あと、2週間は良い感じだと思います。

大台ヶ原も、今頃が最後の見頃と言うことになると思います。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/28 fuse]
[12/19 fuse]
[12/13 KG]
[12/13 fuse]
[12/08 KG]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KG
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析